ジャパニーズハーブ

ブログにいらしてくださってありがとうございます。膀胱炎にならないように温かいドクダミ茶を飲んでいるプリムローズたかはしです。

ドクダミ茶は、解毒作用の強いお茶なのですが、飲み続けて一週間ほどで顎にメンチョウのようなイボが一つできました。イボやポリープはいらないものを収容しておくポケットのようなもの 無理に取らず自然に枯れるのを待つのがいいそうです。

スギナ茶は、リウマチなど関節痛の方におすすめですし、松葉茶は体内の余分なコレステロールを排出させ、血液中の赤血球の数を増やすので、貧血の改善に効果が期待できます。ダイエット効果を期待して、私は松葉茶を寝る前に必ず飲んでいます。

膀胱炎になってから、こまめに入っている「よもぎ蒸し」 ドクダミをよもぎの代わりにも使えます。

「よもぎ蒸し」はこのイラストのような感じでヨモギエキスをお尻や膣、お肌から吸収させます。↑

ドクダミを使って、もっとイボやメンチョウがたくさん出たら怖いけど、人体実験してみます。

最後まで読んでくださってありがとうございます。 

 

 

    前の記事

    8月のお休み